緑、滝、マイナスイオン、パワースポットです。
これからお隣山形県はさくらんぼの季節。こんなイベントも開かれていましたよ。20mを越えないと上位には行けません。
ロンはお母さんの本を一緒に見ていたが興味が無くすぐに飽きてしまいます(笑)
以前から調子が悪かったパソコン5年の保証期間が切れる前に修理に出す事にしました。
その前にすっかり体調の戻ったロンの報告兼更新です。
亘理、山元地区は震災前は柔らかくて大きな北帰貝の産地で今の季節、貝の煮汁で炊き上げたほっき飯
が有名です。現在も北海道産ではありますが味は健在です。
欲張りな私は3種のミニ丼のセットで…
連休も終わり緑の美しい一番良い季節となりました。
定禅寺の欅もいぶき、青葉祭りの準備も整っています。
さて我が家のロンは連休中、胃腸炎が治らず1週間食欲もない為、連日朝病院へ行き点滴、投薬をし
夕方迎えに行く生活でした。その間色々検査をしましたが異常なく今はやっと元気になりました。
食欲の無い時の家での投薬やペット保…
樹齢1000年。日本三大巨桜の一つ福島県三春町の滝桜をブログ仲間のDさんのブログに刺激を受けて見てきました。仙台から高速で2時間弱の予定で出発。気温は低いものの天気は良く交通渋滞もなく予定通りの2時間弱で駐車場まで1kmの地点まで到着。まさに満開の当日混雑していない訳はなく駐車場に入るまで約1時間の
車の列。そこから徒歩でめざす滝桜に…
桜咲きました。そしてベガルタ初白星!
週末は港町、塩釜へ出向きました。塩釜神社の桜も
種類によってはほぼ満開。海を眺めながらのお花見。
お日柄もよく結婚式も行われていましたよ。
お昼は海の見えるマリンゲートで海鮮丼と活魚のお造りです。
そしてロンです。
昨日(6日)は風が強く雪も舞っていました。
こちらは桜の開花まであと一歩です。
我がベガルタは未だ一輪も開花していません。
それでも季節は春。
狂犬病の注射をし今年度の登録も終わりました。
年度末のごたごたも終わりパソコンも悲鳴をあげ騙し騙し使っています。
そしてロンです(笑)
皆さんお久です(笑)
2月は大雪でした。
屋根もこの通りでした。
外で遊んで雪まみれ、そして家に入っても
鼻の頭の雪?…いつまでも融けないので雪ではないようです(笑)
3月いよいよ今年も開幕でした。開幕黒星スタート。さてどんな一年になるのでしょうか(笑)
街の横丁でこんなイベントが…記憶にある情報を皆が書…
寒いですね。車のメーター。昨日午後3時7分の外気温は-2℃。
とうとう1日プラスになる事はなく今年初めての真冬日となりました。
今は凍りついてる沼で白鳥は優雅に泳いでいました。
そして節分の鬼とロンでつないでおきます(笑)
実は今年初めての更新です。前回の更新は大晦日の夜にフライングでの新年でした(笑)
仙台では昨日(1/14)のどんと祭で松飾りや昨年の御札、御守りを御神火に納めて正月が
終わります。市内で一番に賑わう大崎八幡宮です。
寒い中沢山の人でした。当然屋台で暖まりました(笑)
ロンは新聞を読み興味のある記事がないとすぐに寝ます(笑)
朝の小雨がうそのように晴れ渡った仙台市内。
楽天イーグルスの日本一記念のパレードに出かけました。
主催者発表21万41千人の人出とか。
さすがにすごい人人人でした。
仙台市内紅葉もピークです。
ところでこれ懐かしくありませんか?(笑)
最後にロンです(笑)
東北楽天日本一です。
高校野球でもサッカーでもあと少しで日本一というところで敗退し2位に甘んじてきた東北のチームが
あの巨人を倒し日本一となりました。今回はチケット争奪戦にことごとく敗れ全てテレビ観戦となりました。
大震災の3.11の反対の11.3に決まった事もネットで話題になっています。そして仙台市内 ホシ…

エコな自販機見つけました。
夏はぬるく冬は冷たい常温です。
お値段もリーズナブルでした。
今の季節には適温でした(笑)
仙台の街はだいぶ冷たい空気に変わってきましたが今年はまだまだ熱いのです。
そしてロンに暖かい布団を出してあげたら昔の匂いがするのか離れません(笑)
でもよくよく見ると大きくなったね(笑)
…
4年前の10/15始めてアップしてもう4周年です。最近はサボりが多いのですがせっかく続けているのだから
これからも細く長く続けていきたいと思います。
さて4年前と今での根本的に違うのはロンの存在です。ロンは丁度2年前お店のガラスの箱にいて
こんな写真がつけられていました。
そして翌月の11月3日に我が家に来ることになった…
天童市までは仙台市の西部の我が家からは1時間15分位で到着です。
美味しいお蕎麦と甘味で満足です。
古民家のお蕎麦は手打ちで太く硬く美味しいです。甘味処は知る人ぞ知る
行列の出来る名店です。
駐車場の看板です(笑)
そしてロンです(笑)
昨日13日はコンサートへ出向きました。
あの震災の1週間前に行った演歌の女王のコンサート以来はじめてです。
そして会場も震災で1年近く復旧工事で閉館していた東京エレクトロンホールでした。
そしてそのアーティストは 平原綾香さん でした。
客層は8割は女性でした。年代はあまり若くない程良い雰囲気のなか2時間30分彼女のパワーと…
こんにちはロンです。
すっかり涼しくなりました。公園の散歩では落ち葉がちらほら。
僕は健気に父の帰りを待っています。
最近夜遅いと思ったらここへ行っていました。
またこんなメガネをかけて映画を見たようです。
以上 8/26で2歳になったロンでした。
14日はサッカー国際親善試合 日本代表とウルグァイの試合を仙台市のお隣の利府の宮城スタジアムで
観戦してきました。仙台駅からシャトルバスで30分到着です。4万5千を超す観衆で賑わいました。
レベルの高いサッカーに感動でした。
こちらの地方は夏が遅れてきましたが秋は早いようでススキの穂も出てきました。そしてロンです(…
梅雨入りからずっ…とさぼっていましたが梅雨が明け夏になったらまた書こうと決めていましたが
梅雨明けが遅れやっと4日の日曜日明けたもののその後も曇り、雨が続き今日やっと朝から夏の
太陽が顔を出しました。暦のうえでは立秋でも東北はやっと遅い夏の始まりです。
昨日からの仙台七夕も昨日は雨でした。今朝様子を見てきました。
…