ベガルタ仙台 2位確定! サッカーベガルタ仙台は最後まで優勝争いをしていましたが残り1試合を残して今季2位が確定しました。 昨年4位そして今年2位と…頂点は来年以降に期待しましょう。 今回の相手は負けか引き分けで下部リーグに降格が確定するチームでした。相手の気力が上回り0対1で敗北でした。この結果広島の優勝が決定しました。 ロンに前にお見せ… トラックバック:0 コメント:14 2012年11月26日 続きを読むread more
虹とロン 平地は晴れていても山沿いは曇りか雨か。もう少しすると山沿いは雪。そんな気候の変化で虹がでていました。虹を見ながらロンと散歩です。公園では走り回るようになりました。 あんなにテンション上がっていたロンもお風呂上がりはテンションがた落ち(笑) 土曜日は好天のもとサッカー観戦でした。 トラックバック:0 コメント:9 2012年10月24日 続きを読むread more
生銀メダル!~ 16日の日曜日は女子サッカー2部リーグベガルタ仙台レディースの試合でした。 目玉は何と言ってもオリンピック後仙台に加入したなでしこの 鮫島彩 選手。 そしてなでしこ達が勝ちとった銀メダルとユンホームの展示でした。 今回は会場も急きょベガルタ仙台のトップチームの本拠地ユアスタに変更され 約9000人の観客を集めた試合でした。結果は… トラックバック:0 コメント:7 2012年09月18日 続きを読むread more
山百合豊作? 今年は例年異常に山百合があちらこちらで咲いています。 そして久々に我が家の裏に廻って見るとここにも咲いていました。 ロンの近況です(笑) 一緒に布団でお昼寝他です。 チュー? トリミングの時付けてもらったバンダナ今回はお気に入りのようで触るとおこります。 トラックバック:0 コメント:9 2012年09月05日 続きを読むread more
半袖では寒いですよ。 梅雨が明けた地方は真夏の太陽で暑い日々をお過ごしでしょう。 こちらは梅雨明けは来週の前半の予報ですが今朝は16℃日中も20℃ と5~6月の気候となっており半袖では寒く半袖にジャケットが丁度良いのです。 この異常低温注意報は月曜日まで続きそうです。週末は良い避暑地ですよ(笑) オリンピックの為サッカーのリーグ戦はしばらくお休み… トラックバック:0 コメント:9 2012年07月20日 続きを読むread more
七夕とベガルタ 7月7日は七夕でした。伝統の仙台七夕は8月の6日7日8日の三日間行われます。 さてサッカーのベガルタ仙台のベガルタは七夕にちなんで名づけられたのをご存じですか? 一年に一回出会え事ができる織姫と彦星そうですベガとアルタイルの名をとってベガルタとなったのです。 7月7日のベガルタにとっては特別な日丁度リーグ戦は半分の折り返しとなりま… トラックバック:0 コメント:10 2012年07月09日 続きを読むread more
温泉、お蕎麦のベストマッチ 週末は温泉とお蕎麦のベストマッチを楽しみました。 汗をかき冷たいお蕎麦を食べるまさにベストマッチです。 行った温泉は鳴子温泉からさらに山の方へ15分中山平温泉です。 ここはしんとろの湯やうなぎ湯の別名があります。 名の通り入るとぬるぬるしますが上がるとさっぱりの美肌(笑)の湯なのです。入ったのはうなぎ湯の琢秀さんでした。… トラックバック:0 コメント:13 2012年06月18日 続きを読むread more
青葉祭り…宵祭り 昨年は震災の為中止となった青葉祭り。例年雨が付きものなのですが今年は5/19の宵祭り5/20の本祭り 共々晴天に恵まれ復興が進んでいる意気ごみが伝わってきました。 夕方からはこの通りも多くの人出賑わうのです。 通りを練り歩く山鉾は日中は商店街に展示されています。 夕方になると伊達政宗にゆかりの雀躍りもはじまりました。 … トラックバック:0 コメント:10 2012年05月21日 続きを読むread more
シーズンイン! 今年もいよいよJリーグ開幕です。ベガルタ仙台の開幕戦は3/10のホーム鹿島アントラーズ戦でした。 昨年はホーム開幕前日の大震災。今年は無事開幕です。 朝までの雪もやみ気温はひくいが上々のコンディションのなか 絆 の人文字。そして 勝利 でした。 ロンは毎日見ているので気づきませんがすっかり大きくなりました。今は生後6.5ケ月3… トラックバック:0 コメント:10 2012年03月13日 続きを読むread more
ベガルタ仙台最終戦 3月に開幕したJリーグも12/3の今季最終戦で終了しました。 開幕し3/12のホーム開幕戦の前日にあの大震災が起きてしばらく中断。 鳴り物入りで入ったブラジル人助っ人も退団帰国しスタジアムの修理などで4/29やっと ホーム開幕を迎えた波乱のシーズンでした。 <div align="center"> 私たちは感謝を忘… トラックバック:0 コメント:9 2011年12月05日 続きを読むread more
残留争い…興味なくとも読んでくれたらうれしいブログ(笑) 意外と知られていない過酷なプロサッカーリーグJリーグ 日本のプロのサッカーはJリーグと呼ばれており3月から12月迄をシーズンとしています。 リーグは1部と2部に分かれており1部りーぐJ1は 鹿島アントラーズや浦和レッヅ、ガンバ大阪など たまにテレビ中継もあり日本代表の選手もいっぱい抱えているリーグです。 そして2部リーグJ2… トラックバック:0 コメント:5 2010年12月02日 続きを読むread more
冬のイベント 例年より暖かい日が続いています。気温も今朝の最低気温が平年なら最高気温となるような気温です。 後一ケ月でクリスマスそして年末と冬本番が近付いている昼にクリスマスイベントの準備が着々と進んでいます。 クリスマスツリーのように電飾の取り付けです。そしてけやきの木もだいぶ葉を落としてきました。 週末は暖かい中ベガルタ仙台… トラックバック:0 コメント:5 2010年11月22日 続きを読むread more
新仙台名物 仙台づけ丼 牛たん、笹かまぼこに続く仙台の名物としてお寿司屋さんが開発した仙台づけ丼があります。仙台は山もありますが太平洋にも面しており新鮮な魚の宝庫です。づけ丼には掟があり地場の魚、地場の米、価格の表示などです。詳しくは 仙台づけ丼公式ホームページ をご覧下さい。特製のタレに漬け込んだお刺身いっぱいの丼です。新米の美味しい季節初めて食べてみました… トラックバック:0 コメント:8 2010年11月01日 続きを読むread more
国営みちのく杜の湖畔公園 仙台のお隣川崎町の釜房ダムの湖畔にある湖畔公園に久々に行ってみました。ここは子供が小さい頃よく行ったのですが最近はご無沙汰でした。今年はコキアが綺麗とのニュースを見て出かけたのです。相変わらず芝生広場や湖のボートそしてコスモス畑、古民家賑わっていました。夫婦2人で子供の小さい頃の話をしながらゆっくりと1時間半歩きました。 … トラックバック:0 コメント:9 2010年10月18日 続きを読むread more
24時間TVそしてベガルタ連勝 毎年夏の終わりを告げる24TVがやってきました。いつも夏も終わり秋風が吹き本当に夏も終わる感傷にふける 時期ですが今年はまだ夏が健在です。仙台のメイン会場勾当台市民広場です。 ステージはAKBでは無いようです(笑) 毎年見慣れた顔も登場です。 そして勾当台公園駅から地下鉄に乗って泉中央まで移動です。そうですベガルタ仙台ホーム… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月30日 続きを読むread more
パワースポット長老湖そしてベガルタ連勝へ 南蔵王連峰の南の麓に長老湖はあります。 長老湖から蔵王連峰の一つ不忘山が見えます。水面に映る不忘山が美しいのですが良く見えませんね。 紅葉の季節は更に綺麗なので再度挑戦したいと思います。 さてベガルタ仙台前節やっと勝利しました。明日の湘南戦連勝を期して練習場へ行ってきました。 紅白戦の途中から雷鳴そして雨… トラックバック:0 コメント:7 2010年08月27日 続きを読むread more
南国の美女たち 日中暑いので夕涼みを兼ねてサッカー観戦。自由席の当日券を購入しスタジアムへ。 昨夜はコンチネンタル航空のイベントデー。ベガルタ仙台もキャンプはグァムで行っており仙台、グァム便も 週四便に増発される為のイベントらしい。そこにミスインターナショナルグァムと準ミスの美女が二人チラシと うちわを配っていました。夕焼けに美女少しだけ南の島の… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月28日 続きを読むread more
リーグ再開 暑中お見舞い申し上げます。みちのく仙台も例外なく猛暑になっています。連日30度越えで真冬の最高気温零度の時と比較すると30℃の温度差。人間はなんと適応力のある生き物なのかと改めて感心します。零度の時は5℃になると暖かく感じ30℃の時は28℃で涼しく感じられます。 さてサッカーワールドカップも終わりJリーグも再開し暑い戦いがまたはじまり… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月26日 続きを読むread more